· 

第3回定例会~委員会報告②

決算委員会9/25~10/1

9/25 職員費・HPのこと 

(動画はこちら) 53分くらいから

9/28 白鳥大橋記念館    

(動画はこちら) 3時間35分くらいから

9/29 空家のこと・だんパラ公園&スキー場   

(動画はこちら) 39分くらいと4時間15分くらいから

 

以上について質問しました。

<職員費>

民間企業の男性育児休業を義務化する話がでてますね。

令和元年度の室蘭市役所の状況は・・・

対象職員36名のうち12名が取得(33.3%)

最短16日~最長89日だったようです。

消防や病院など、どうしても取れない職場もありますが、

「産後うつ」など産後の大変な時期を夫婦で乗り越えるためにも、

取りやすい環境、取るのが当たり前な社会になることが必要。

 

また、中途退職者が10名いて、そのうち7名は勤続10年未満とのこと。

多いな。。。。

 

という私も某市役所を平成19年に5年半で退職。

「投資した税金がもったいない」と辞める時言われたっけ。

どういう状況だったら、辞めなかったのかはわからないし、

人それぞれだから正解はないけれど、

今思うと、私の場合だけど、すごく孤独だった。

仕事の内容を相談できる環境になく(ひとりひとりが別の仕事をしていて、聞いてもわからない状況だった)、職場も人里離れたところで、そして性格的な問題もあり、

間違っていないんだろうか、とビクビクしてた。

そこを乗り越えたら、人間として成長したのかもしれないけれど、

うつ病になるくらいならやめた方がよいと、衝動的に辞めました。

役所は「前例踏襲」とはいうけれど、「前例」を読み解くのも結構大変でしたね。

あ、過去の話が長くなりました。

 

<HPのこと>

求める点はただひとつ。見やすくしてほしい、ということのみ。

他市のHPを研究しつつ、改善してくれると答弁。

自治体ラインも10月中には開始。

新聞を取ってない世帯。

町会に入っていなくて、広報誌が届かない世帯。

すべてに情報を届けるのは難しいけれど、コミットは必要だと思います。

 

<白鳥大橋記念館のこと>

稼いでほしいです。

絵鞆・祝津エリアは重点エリアになっています。

昨年度は83万5千人の来館者。

収益部門(テナント)と公益部門(トイレ・休憩等)との相乗効果が道の駅の魅力。

それを存分に生かして、集客→売り上げ増→指定管理者売上増につなげていく意識が必要。

 

<空家のこと>

空家は、しっかり取り組んでくれています。

平成27年11月 2579件→令和2年6月 2427件。

平成24年度から取組を開始し、対応件数994件のうち、4割が解体済み。

中央地区には14棟の空きビルがあり、そのうち2棟は所有者不在。

ビルの所有者には責任をもって対処してもらうためにも、早めの対応が必要。

胆振東部地震で崩れたサトウビルの跡地については、庁内プロジェクトチームで検討しているとのことです。年度内には方向性が示されるでしょう。

 

空地も今後増えていきます。

私も相談されました。隣の敷地の胡桃の枝が自分の敷地に伸びてきて、実を落とし、

それが成長して困っていると。

条例での対応強化については、今後の検討課題になりました。

 

<だんパラ公園・スキー場のこと>

現在、民間活力導入可能性調査が行われています。

アンケートを9/30まで実施してました。

その中からさらにヒアリングを実施し、

経済性やメリットデメリット等を検討して、

年度内に具体的な「手法」が報告されるようです。

この内容は、スキー場の運営にも影響があると思われます。

 

スキー場は、コロナ対策を実施してオープンします。

施設の老朽化もあるので、来年度以降に存続の判断が行われます。

 

 

以上、非常に簡単ですが、決算委員会の報告でした。

(正確な内容は、動画や議事録をご確認くださいね)